| New Arrival | |||||||||||
| 
 
 | |||||||||||
| 98/09/15 | |||||||||||
| 
 | |||||||||||
| New Arrival | |||||||||||
| 
 | |||||||||||
| とうとうというかようやくPalmV日本語版が登場。3Com本体からでなく、IBMからOEMで「WorkPad」として初登場! 開発環境もPalm Computingが買い取って日本語化中とのこと。E-55との激戦が楽しみ。  | |||||||||||
| 
 | |||||||||||
|  CASIOからA5ミニノート「CASSIOPEIA - FIVA」登場。 CASSIOPEIAの名を冠してはいても、これはWindows98搭載のPC。発売は11/21から。 正直言ってスペック的には月並み。見た目キーボードがちゃちっぽいのがいまいち。Thumb Padの操作感次第で印象が別れそう。 CASIOはH/PC CASSIOPEIAの成功にあやかり、今後はCASSIOPEIAブランドでコンピュータ市場(デスクトップ機やサーバー機市場も睨んでいるか?)に再参入か!? 今後H/PCやPsPCとWin98搭載PCの差別化をどのように図っていくのか注目。H/PCやPsPCとの連携や使い分けをブランドとしてどこまで明確に提案できるかが勝負と見た。 それにしても、FIVAのページはなんでこんなに重いの?アクセス集中??? | |||||||||||
| 
 | |||||||||||
|  Win95/98が動くウエアラブルPC(試作機?)がIBMからとうとう登場! ヘッドホンステレオサイズ、 本体300g、総重量450gでMMX Pentium 233MHz Win95/98動作はすごい!。 このヘッドアップマイクロディスプレイは、完全にアニメの世界だー。 これを見に行くだけでも、「IBM(R)総合フェア'98」に行く価値ありか!? | |||||||||||
| 
 | |||||||||||
|  IBMからThinkPad 560Z発表。 Mobile Pentium II 300MHz, 交換可能HDD、さらには56K Double Jack Modem付きが目玉。 | |||||||||||
| 
 | |||||||||||
|  あのチャンドラがとうとうIBMブランドで登場。 ThinkPadブランドに2xxシリーズが返り咲き。 このサイズでPC Cardスロット3つは偉い!次はNIC内蔵版が待たれる。 SONY VAIOに始まったスリムノート市場に、IBMは参入するのか??? | |||||||||||
| Update 1998/09/24 | |||||||||||
| by mab@bd.mbn.or.jp |